旭川「旅篭」で厳選素材の炉端焼き!肉・魚はもちろん、お刺身までどれもおいしい♪

旭川の “5.7小路 ふらりーと” で、わたしが選ぶ 最良のお店が「旅篭(はたご)」♪
ポイント
- 旭川の老舗が集う小路 “5・7ふらりーと” にある、炉端焼きの人気店♪
- 北海道の “旬の味覚の炙り焼き” や 厳選された “旬のお造り” が 自慢!
- とってもレトロで 渡り廊下などもある ちょっと変わった造りの店内が、また魅力的 ^^
どの料理も すごくおいしくて、お酒の種類も とっても豊富♪
“ふらりーと” の中でも 一・二を争う人気店なので、予約なしでは まず入る事はできないでしょう ^^;



このレベルの料理が この価格なら、そりゃ混むのも納得です♪
“ホットペッパー” へ移動
旅篭 の「炉端焼き・お造りなど」を 実食!
メニュー ①:炉端焼き


「利尻産真ほっけ開き炭火焼き 1078円」


肉厚でプリップリ! 北海道でも贅沢な 大型サイズ!
旅篭のメニュー数は、とっても豊富♪
中でも 特に食べるべき料理といえば、メイン料理の “炉端焼き”!
旅篭の炉端焼き
- 旬の素材を使った “炙り焼き” が自慢♪
- とっても豪快! なのに 驚くほどリーズナブル!
- 北海道産をはじめとした、全国の厳選素材が楽しめる ^^
特に、内容の割にリーズナブルな点は 見過ごせないところ。
ホッケひとつとっても、他店だと 少なくとも 1500円はしそうな大きさのものでした ^^


「道産 いかの姿焼き ゴロ味噌だれ 825円」


唐辛子がピリリと辛い ゴロ入りの味噌が、濃厚でコク旨♪
利尻産の “ホッケ” は 大型で、食べごたえもバツグン!
イカゴロ入りの “イカの姿焼き” は とっても濃厚でコク深く、イカゴロの臭みも 一切なし ^^



炭火の直火で炙っているので とっても香ばしく、お腹いっぱいでも ついつい食べられちゃいます ^^


「炭焼きおにぎり うに醤油 495円」


焦げすぎない 適度な火加減は 正にプロの技♪
〆にピッタリなのが “焼きおにぎり” で、中はアツアツ・表面はカリカリのおこげ♪
“山わさび醤油・八丁味噌・うに醤油” の 3種類があるので、お好みでいただいてしまいましょう!
メニュー ②:お造り


この日のおすすめ「お造り盛り合わせ 二~三人前 2630円」
炉端のお店なのに、しっかりと “お造り” も おいしいのが 旅篭 ^^
この日のお造りは、以下の全7品。
この日のお造り
- ムラサキウニ・タイ・ホタテ・サーモン・本マグロ・ブリ・タコ頭
- ※ 内容は その時々で変わります


ウニはミョウバンで固めていないので、純粋な甘さが楽しめる♪


本マグロは、まるで 中トロの様な脂の乗り方 ^^
旭川は 海に面していませんが、実は以外と 寿司・お刺身もおいしい町♪
地元の方にうかがったところ、道東・オホーツクなどと 札幌の ほぼ中継地点だけあって イイ素材がそろうのだそう!



夏が旬の北海道のウニは とっても甘く、ミョウバン不使用なので 変な苦味もなし ☑
メニュー ③:その他の料理


お通しの「ところてん」も しっかりおいしい奴!
お通しの「ところてん」は、固めで ハリのあるタイプ。
しっかりと噛みしめても、ツルっとした喉ごしを楽しんでも、どちらでもおいしい ^^


「旅篭風 胡麻そばとかき揚げのサラダ 880円」


とっても喉ごしのイイ “胡麻そば” が これまたウマい!
おすすめは お店のイチ押しでもある「旅篭風 胡麻そばとかき揚げのサラダ」。
チュルンと喉ごしの良い 胡麻そばの上には、まだほんのり温かい出来たての “かき揚げ” や イカ・桜エビ・大葉・レタスなどの具材がたっぷり!



野菜が多いから とってもヘルシー♪ イカや桜エビの風味や食感で 途中味に変化が生まれ、最後までおいしい ^^
メニュー ④:ドリンク


ネーム入りのグラスで乾杯!
生ビールは “サントリー プレミアムモルツ”。
その他 日本酒・焼酎・サワーなど、一通りがそろっています ^^


焼酎「黒伊佐錦 495円」
その他、日本酒・焼酎が充実!
旭川には “男山・高砂・合同酒精” と 酒蔵が3つもそろっているので、通の方なら ぜひ日本酒を楽しんでみてください ^^
旅篭 の「メニュー一覧」


まずは 本日のおすすめからチェック ☑
旅篭で食べられるのは、北海道の新鮮な 海の幸や山の幸 ^^



※ 2022年 8月現在の メニューと価格です
▼ 2022年8月現在の メニュー一覧
ちなみに、今回わたしが注文したものの中に ハズレは一切なし♪
他のメニューも おいしい物ばっかりなはずなので、お酒が進むのも 間違いないでしょう ^^
旅篭 の「店内の様子」


1階には 調理場を囲む カウンター席
“旅篭” の店内は 全部で 54席程。
1階は カウンター席、2階には 小上がりがあり、最大18人ほどの宴会にも対応しています。



確実に食べたいなら、事前予約は必須です!


2階へ続く階段は ちょっと急‥。古民家的な造りが ◎!


2階から見下ろした 1階カウンター席。焼き台もあって 雰囲気はバツグン!


平日でも混雑する店なので、事前予約が無難です
店内は ちょっとうす暗く、レトロな雰囲気が バツグンにイイ!
炭焼き台を囲むように設けられた 1階 カウンター席では、目の前で焼く様子をながめることができ 臨場感がバツグン♪ 急な階段をのぼった 2階には 小あがりがあり、比較的 ゆっくりと楽しむことができました ^^


お店の壁には “吉田類” さんの サインも♪
旅篭 の「予約・受付方法」
旅篭 を 予約する場合、“電話” もしくは “ホットペッパー” からの ネット予約 が 可能。
予約方法
- 【ネット予約】
・ホットペッパー の 店舗ページ から 予約可能 - 【電話予約】
・0166-22-5321
特に便利なのは “ホットペッパー” などの 予約サイト で、あらかじめ必要事項を登録しておけば 余計な作業は不要♪
たびたび使うことも多いと思うので、面倒な作業は 先に済ませておくのが無難でしょう。
“ホットペッパー” へ移動
旅篭 の「アクセス方法」


旅篭は 5.7ふらりーとの 北側にあるお店
“旅篭” があるのは、歴史ある飲食店が立ち並ぶ “5.7小路 ふらりーと” の北側。
もちろん専用の駐車場はありませんので、“電車” か “バス” を利用して向かうのが おすすめです ^^
「公共交通機関」を利用して 向かう場合


“ぎんねこ” や “よしや”、ラーメンの “蜂屋” などが 店を連ねる 味のある通り
“旅篭” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
中心部にさえいれば、どこからでも 十分に徒歩で向かえる距離。
旭川駅からでも 買い物公園などを散策しながら向かうと アッという間に到着するし、対象となるバス路線も とっても豊富です♪
「車」を利用して 向かう場合


小路の中も 歩いてみると 新しい発見があるかも?
“旅篭” へ 車を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
- JR「旭川 駅」から 約1.1km、約5分
⇒ ルートを確認
注意してほしいのが、専用駐車場が 設けられていないこと。
車で向かう場合は、店舗周辺にある “時間貸し駐車場” の利用を検討しましょう ^^
旅篭 の「店舗概要」住所・電話番号


白い暖簾をくぐって 店内へ
旅篭 があるのは、歴史ある飲食店が立ち並ぶ “5.7小路 ふらりーと” の中。
詳細な住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。
店舗情報 | |
【店名】 | 旅篭(はたご) |
【住所】 | 北海道旭川市5条通7丁目 |
【電話番号】 | 0166-22-5321 |
【営業時間】 | 17:30~23:00(L.O 22:30) |
【定休日】 | 日曜(月曜祝日の場合は月曜) |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP / Instagram |
【外部サイト】 | ホットペッパー(予約可) |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
旅篭 まとめ
繰り返しますが、旭川の “5.7小路 ふらりーと” で わたしが選ぶ 最良のお店が「旅篭(はたご)」♪
ポイント
- 旭川の老舗が集う小路 “5・7ふらりーと” にある、炉端焼きの人気店♪
- 北海道の “旬の味覚の炙り焼き” や 厳選された “旬のお造り” が 自慢!
- とってもレトロで 渡り廊下などもある ちょっと変わった造りの店内が、また魅力的 ^^
とにかく人気のお店で、予約は必須!
しっかりおいしく ボリュームもあるのに とっても安いのが魅力的なので、ここぞとばかりに お腹いっぱいいただいてしまいましょう ^^



ラーメン・新子焼きも良いですが、機会があれば 旅篭の炉端焼きも ぜひ味わってみてくださいね♪
“ホットペッパー” へ移動
その他 旭川のお店をチェック