炭火やき鳥りょう|旭川中心部〝買物公園エリア〟

本ページには広告が含まれています。
炭火やき鳥りょう

旭川の〝焼き鳥屋さん〟の中で、断トツでおいしいと思うのが「炭火やき鳥りょう」。2014年6月創業で、某グルメガイドブック(赤)で〝ビブグルマン〟に選出された実績のあるお店です。

名古屋の有名店で5年修行を積んだというご主人が焼きあげる串は、どれも渾身の焼き加減。またお店オリジナルの〝自家製塩〟もとってもおいしいんです。北海道でしか飲めないビール「THE PERFECT CLASSIC」を提供する貴重な一店でもあるので、観光で訪れた場合でも存分に楽しめることでしょう。

なお現在の場所には〝2024年12月〟に移転。本記事は〝2023年〟に前店舗でいただいた料理を元に執筆していますが、店舗情報・外観写真は現在のものに更新済みです。

目次 - クリックで移動 -

炭火やき鳥りょうの「店舗情報」を確認

炭火焼き鳥りょうの「建物外観」
「建物外観」

▼タップで拡大

お店の場所は、旭川市中心部を南北に走る「買物公園エリア」にあるビルの1階。買物公園から向かう場合は〝旭川はれて〟や〝七福弁当〟を過ぎた先にある「七条緑道」を目指しましょう。。なお以前ご紹介した「馬場ホルモン」があるのも、この通り沿いです。

最寄り駅はJR「旭川駅」で、徒歩約15分ほどかかります。なお駐車場はありません。

店舗情報
店名:炭火やき鳥りょう
住所:北海道旭川市7条通8丁目38-50 パルク7.8 1階
電話番号:0166-22-9995
営業時間:17:30~22:30
定休日:日曜
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:-
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

炭火やき鳥りょう の「やき鳥」おすすめメニュー7選!

旭川「炭火やき鳥りょう」パーフェクトクラシック
旭川でしか飲めない “パーフェクトクラシック” は必飲! その他、サワー系も充実しています

“炭火やき鳥りょう” のやき鳥は、とにかくアツアツ!

口に含むと火傷をしそうなくらい熱くて、何でかな~と勘ぐってたら しっかりお皿が温められていたことに気づきました!

tomo.

フレンチなどでは当たり前ですが、やき鳥屋さんでこれをやるのは かなり稀。

一串目から ここのやき鳥はひと味違うな~と、思い知らされました ^^

旭川「炭火やき鳥りょう」お通しのキャベツ
お通しは シャキシャキの ”生キャベツ”、辛味噌をつけて いただきましょう!

他にも 強いこだわりがあるお店で、そのひとつが “自家製の塩” ☑

北海道産昆布などの出汁の風味を 一週間ほどかけて塩に入れ込んでいるのだとか⁉

また 日本酒・ワインの種類が豊富なのも嬉しいポイントで、おいしいやき鳥をつまみながらいただくお酒は また格別です ^^

おすすめ ①:ねぎま 塩

旭川「炭火やき鳥りょう」ねぎま塩
1本に お肉とネギが 2個ずつ、小ぶりですが 満足度はバツグン!
旭川「炭火やき鳥りょう」ねぎま塩
しっかり焼けているのに 水々しい、写真からも伝わりますでしょうか⁉

運ばれてきた瞬間にただよってきた 香ばしい炭の香りで、もうおいしいことが確定!

とってもジューシーな仕上がりで、さらにとってもアツアツだから、火傷をしない様にだけ注意が必要です。

tomo.

お肉もおいしいけど、味の決め手は “自家製の塩” ☑

ダシが効いているため 塩の輪郭がハッキリしているのにしょっぱくないし、とってもナチュラルに鶏のうま味が引き立ってました ◎

おすすめ ②:ねぎま タレ

旭川「炭火やき鳥りょう」ねぎまタレ
同じ ねぎまでも、塩とタレとでは 味も印象もまったくことなります
旭川「炭火やき鳥りょう」ねぎまタレ
しょう油の香りが立ったタレを じーっくり楽しんでみてください!

同じ串でも、タレだと雰囲気がまた一変。

とても香りが立っている “しょう油ベース” のタレで、ほとんど甘さを感じさせない サラッとした仕上がり。

鶏の脂との相性もバツグンで、とてもイイしょう油の香りに 食欲がそそられます♪ これはうまい!

おすすめ ③:つくね

旭川「炭火やき鳥りょう」つくねタレ
つくねは一串に3個、少~し小ぶりです
旭川「炭火やき鳥りょう」つくねタレ
表面には “ゴマ” がまぶされていました

お店自慢の “つくね” も 食べるべき一串。

勘違いして “月見つくね” のような トロ~っとした甘いタレを想像して注文したけど、サラーっとしたタレも意外と合う!

下味が優しめだったので、タレよりも塩の方がおいしく食べられるかも知れません。

おすすめ ④:南蛮焼

旭川「炭火やき鳥りょう」南蛮焼
南蛮焼 は “牛ハラミ” と 生姜ダレの組み合わせ、これはメチャクチャおいしいから だまされたと思って食べてみて!
旭川「炭火やき鳥りょう」南蛮焼
この霜降り具合が伝わるでしょうか!

ヤバいぐらいにサシの入った “牛ハラミ” を焼き上げた串で、コース料理ならメインを張れそうなくらいの 良質な肉質 ☑

“霜降り” といっても過言ではないくらいの脂の乗りで、だからといってくどくなくて 脂のキレもとってもイイ!

1本 450円は決して高くなく、むしろ安いくらいと感じるほど クオリティの高い一本です ^^

おすすめ ⑤:なんこつ ひざ

旭川「炭火やき鳥りょう」なんこつひざ
たくさん刺さっているので、一串でも食べごたえが十分!
旭川「炭火やき鳥りょう」なんこつひざ
しっかり焼かれていて さらにアツアツ! おつまみにピッタリです

“よく こんなに刺してくれました” と 感心してしまうくらい、一串にたっぷり刺さった “ひざなんこつ” の焼鳥。

じっくり・しっかりと焼き上げられていて、とっても香ばしくて お酒にもピッタリ!

お腹も膨れてきた終盤に、おつまみとして ゆっくりいただきたい一串です ^^

おすすめ ⑥:砂肝

旭川「炭火やき鳥りょう」砂肝
食べやすい大きさにカットされていて、焼き上がりの食感も とてもふっくら♪
旭川「炭火やき鳥りょう」砂肝
ダシ入りの “自家製塩” との相性もバツグン! 砂肝好きも納得のおいしさです ◎

“砂肝” は焼き上がりの食感が絶妙で、表面パリッと 中ふっくらでサクサク ◎

焼きすぎると固くなる 砂肝ですが、これは水分が程よく残っていて すんごくふっくらとした仕上がりでした。

おすすめ ⑦:とりわさ

旭川「炭火やき鳥りょう」とりわさ
とりわさの回りには “山芋・オクラ・海苔” が散りばめられていました
旭川「炭火やき鳥りょう」とりわさ
強烈に辛いのは 新鮮なワサビの証拠、食べ終わる前に3回くらい涙を流しました‥

“炭火やき鳥りょう” は、一品料理も定評のあるお店。

今回は “とりわさ” を注文しましたが、全体に満遍なく わさびがまぶされていて、場所によっては ズーン!と強烈な刺激が鼻を襲ってきました。

tomo.

すぐにスーッと抜けていく、この辛さが とりわさの醍醐味

野菜もたっぷりなので、サラダ感覚でもいただけます ◎


メニュー写真などは ここで確認

炭火焼き鳥りょうの「2023年時 メニュー表」
「2023年時 メニュー表」

▼タップで拡大

お店で食べられるのは、店主さんのこだわりが詰まった炭火焼き鳥の数々。とってもハイクオリティなやき鳥が食べられるのに、リーズナブルでお財布にも優しいのがうれしい限りです。

その時々のおすすめや一品料理もあり、特にお店の名物でもある〝仔羊の香草焼き串〟は必食。その他、どれもを食べてもおいしいので、旭川でおいしい焼き鳥が食べたくなった時は迷わずこちらを予約しましょう。

主なメニュー(訪問時)

・ねぎま 220円
・つくね 220円
・ハツモト 220円
・レバー 230円
・南蛮焼 500円
・仔羊の香草焼き串 500円

炭火やき鳥りょう の「店内の様子」
炭火やき鳥りょう の「2023年時 店内の様子」

店内は全部で30席ほど。カウンター席(8席ほど)の他、4人掛けのテーブル席があります。焼き台はカウンターの奥にあり。大きくはありませんが、1本ずつ丁寧に仕上げるにはきっとこのくらいがベストなのだと思います。

わたしがうかがったのは、移転前の2023年の夏。20:00頃に事前予約なしでお店の扉を開けると、案の定満席‥。ちょうどお会計をしていた方がいたため、15分程待って入店することができました。その後もお客さんが途切れることはなく、人気店と言われる理由にも納得。さすが某グルメガイドブックで〝ビブグルマン〟選出店。向かう際は予約必須です。

なおお店は、ネット予約には対応していません。
予約をしたい場合は、直接お店に電話(0166-22-9995)しましょう。

▼関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -