フェルム ラ・テール美瑛 美瑛本店|美瑛町

本ページには広告が含まれています。
美瑛:フェルム ラ・テール美瑛

美瑛観光に合わせて立ち寄りたいスポットのひとつが「フェルム ラ・テール美瑛」。東京の洋菓子ブランド〝ラ・テール〟の直営ブランドで、北海道・東京・那覇に計7店舗を展開しています。看板商品のひとつが、みなさんもおなじみの『北のごちそう「バターチーズサンド」』。北海道・美瑛産の原材料にこだわって作られていて、各店舗ごとに限定フレーバーも販売しています。

美瑛町の本店では、お菓子の販売はもちろん、パンの製造・販売もおこなっています。さらにレストランを営業している唯一の店舗がここ。美瑛町産の素材をふんだんに使った洋食メニューを、コース仕立てで楽しめます。美瑛の丘陵を一望できるロケーションも人気の理由のひとつ。買い物だけでも楽しめるので、ぜひ一度足を運んでみてください。

目次 - クリックで移動 -

フェルム ラ・テール美瑛 本店の「店舗情報」を確認

フェルムラテール美瑛の「店舗外観」
「店舗外観」

▼タップで拡大

お店があるのは、美瑛駅の北側に広がる丘陵地帯の一画。観光地のひとつ〝北星の丘展望公園〟や〝ケンとメリーの木〟などもこのエリアにあります。

最寄り駅のJR「美瑛駅」からは約3.7㎞・徒歩約55分ほどはなれているので、実質徒歩で向かうのは無理。向かう場合は、必ず車かタクシーを利用しましょう。なお車で向かう場合は、建物裏側に設けられている広い専用駐車場を利用しましょう。

店舗情報
店名:フェルム ラ・テール美瑛
住所:北海道上川郡美瑛町字大村村山
電話番号:0166-74-4417
営業時間:物販|10:00~17:00、レストラン|11:00~15:00(LO.14:30)・17:30~19:00(要予約)
定休日:不定休
駐車場:あり(建物裏)
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

「人気・おすすめメニュー」

フェルムラテール美瑛の「季節のポタージュとウェルカムドリンク」
季節のポタージュとウェルカムドリンク

▼タップで拡大

ランチで提供しているのは数種類の〝洋食コース〟のみで、カフェメニューはありません。〝3種類のメイン or 季節限定メニュー〟の中から、お好きなメニューを一つ選びましょう。どのメニューにも〝自家製パン・季節のポタージュ・プリン・ドリンク〟がセットになります。

訪問日の「季節のポタージュ」は、ジャガイモのポタージュが登場。塩とオイルのシンプルな味わいで、クリーミーと言うより〝ミルキー〟な質感。すりおろしたような粗めの食感が残っていて、素材の良さがストレートに伝わってきます。「自家製パン」は〝バタール・カンパーニュ・キタノカオリのパン〟の3種類。特に希少小麦〝キタノカオリ〟を使ったパンが、モッチモチで香り高い!これだけでも食べたくなるくらいおいしかったです。

フェルムラテール美瑛の「知床鶏のサルティンボッカ」
「知床鶏のサルティンボッカ」3,630円(訪問時・スープ等がセットに)

▼タップで拡大

メインのプレートには、主役の〝お肉〟と一緒に色とりどりの〝季節の野菜〟が並んでいます。農家直送の野菜を使いシンプルにロースト。どの野菜からも素材自体が持つ力強さが味わえました。代わりに特徴的だったのが〝ソース〟の方。ドイツ人シェフが巧みにアレンジし、一風変わった風味がただよってきます。普段口にすることの少ない、ユニークな味わいが楽しめました。

鶏料理の「知床鶏のサルティンボッカ」は、ハーブが効いた香り高い一品。ふっくら柔らかな仕上がりで、パリッと焼いた皮の食感がたまりません。ピリッと辛いトマトソース・お肉の下にはコーンのソース。どちらも塩味が控えめで、野菜の甘みを際立たせます。またこの日の豚肉料理「びえい豚のポルケッタ」は、とってもジューシーで脂のコクがものすごい!こちらはシンプルに塩コショウで味付けしてあり、お肉の甘みが引き立っていました。

高井なお

全てに共通するのが、味付けはシンプルに素材を活かしているということ。余計な味は足さず丁寧に調理することで、素材がもつ風味を最大限に味わうことができるのです。シンプルイズベストで北海道らしさが溢れています…!


メニュー写真などは ここで確認

フェルムラテール美瑛の「メニュー表(ランチ)」
「メニュー表(ランチ)」

ランチでは〝スープ・自家製パン・メイン・デザート・ドリンク〟がセットになったランチコースが楽しめます。予算は概ね4,000円前後とちょっと高めですが、内容を考えると比較的リーズナブル。地物野菜がたっぷりなので、特に観光時などにピッタリだと思います。

なおランチは〝事前予約優先〟。ディナーは〝事前予約制〟になります。営業日・予約フォームについては公式HPで確認ができるので、向かう日時が決まったら早めに連絡を入れておきましょう。

主なメニュー(訪問時)

・知床鶏のサルティンボッカ 3,630円(※)
・びえい豚のポルケッタ 3,630円(※)
・北海道産牛ヒレのステーキ 4,730円(※)
・本日のカルパッチョ 1,210円

※季節ごとに変わります
※自家製パン・季節のポタージュ・プリン・ドリンクがセットになります

フェルムラテール美瑛の「店内の様子」
「店内の様子」

▼タップで拡大

お店には〝テーブル席・個室・テラス席〟全部合わせて70席ほどあるのだそう。店内は木が基調になっていて、とってもカジュアルな雰囲気でした。窓からは美瑛の丘陵を一望することができ、特に晴れた日の眺めは最高です!また席の配置がゆったりとしていて、ゆっくり食事を楽しむことができました。なお今回訪問したのは平日の12:00頃でしたが、店内はほぼ満席。観光客の方よりも地元の方の方が多く、人気の高さがうかがえました。

お店の外には、ソフトクリームなどのテイクアウト専門施設〝ノンノの小屋〟が営業中。また牧草ロールの先に見える小屋にも注目。2015年放映・佐藤浩市主演の映画「愛を積むひと」のロケ地となった建物で、現在は宿泊施設として利用されているそうですよ。

高井なお

ウエディング会場としても人気がある同店。広大な自然を満喫できるロケーションやおいしい空気もスパイスとなり、最高の食体験を叶えてくれること間違いなし!いつもの美瑛・富良野観光に、ぜひ取り入れてほしい一店です。

▼関連記事

お土産が買える「ショップ」も併設

フェルムラテール美瑛の「店内の様子(ショップ)」
「店内の様子(ショップ)」

▼タップで拡大

店内にはショップも併設していて、定番商品はもちろんのこと、ここだけでしか買えない限定商品も多数販売しています。主に美瑛町産のものをブレンドしたオリジナルの小麦粉や、同じく美瑛町の〝ファームズ千代田〟で生産するジャージー牛のミルクなど、地元の厳選素材をふんだんに使ったものばかり。どれも美瑛のお土産にピッタリな商品です。

その他に注目すべきポイントが〝パンの販売〟も行っていること。100%美瑛町産のオリジナルの小麦粉3種類をつかい、お店で焼き上げた自家製パン。なお公式HPによると〝食パンの予約〟をすることもできるのだとか。希望する場合は、受取日の4日前までに店頭・電話にて連絡を入れておきましょう。

フェルムラテール美瑛の本店限定「ダブルクリームサンド」
本店限定「ダブルクリームサンド」

▼タップで拡大

ショップでは定番商品の『北のごちそう「バターチーズサンド」』『北海道美瑛ミルクサンド』をはじめ、限定商品も多数販売しています。

本店限定の「ダブルクリームサンド」は〝美酪・キャラメルきなこ・とうきび・北海道はちみつ・ハスカップ〟の5種類(訪問時)を販売。かわいい熊の形のフィナンシェが詰まった「ハニーベア缶」の〝白熊Ver〟も、本店でしか買えません。その他にも美瑛町産のジャージー牛乳と発酵バターを使った「ジャージーミルクマドレーヌ」、美瑛町の町の木〝白樺〟をモチーフにした「白樺フィナンシェ」など、限定品の種類も豊富。その他にも気になる商品を多数販売していて、ここ一軒で完結してしまいそうになるくらい充実していました!

▼関連記事(姉妹サイトへ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -